布小物作家の入園準備 コップ袋編
めんどくさいけど、アイロンで調えながらやると、仕上がりが全然違います。
そして、長い1枚になったら、側面のながーい両脇にジグザグミシンをかけて端を処理しておきます。
半分に折って、空きどまり(8㎝程度)にまち針でしるしをつけて、ミシンをします。
紐を通す部分は、1㎝程度折り返し、補強のためにミシンをしておきます。
空き口を1㎝内側に織り込み、その次に、紐を通す部分になる3.5㎝を内側に折って、アイロンで調えます。
折ったところから2㎜と1.5㎝のところをミシンで縫います。
あと、コップを入れるので、底にマチを付けます。
布線を合わせて底を三角形に折り、とんがった先から3㎝のところにしるしをつけてミシンします。
縫った先はいらないので、はさみで切ってしまい、ジグザグミシンをかけておきます。
残しておいてもいいのですが、頻繁に洗濯するようになるので、乾きが早いほうがうれしいので切ってしまいます。
最後にリボンをとおして完成‼
1時間もあれば余裕でできると思います。
好きな布でかわいく作ってあげてくださいね。
さあ、次回はお着替えを入れる巾着を作ります。
0コメント