ママの時間の使い方。part2

こんにちは!

産休に入って気ままなお一人様生活を送っている、musubu_artのトモコです!

少し前にゆうちゃんがママの時間の使い方、アップしてくれていましたね。

前回の記事はこちら↓

私は、水引を使ったアクセサリーや雑貨を創っています。

家事育児・仕事・アクセサリー制作の三足の草鞋を履いていて、産休に入るまでは

「いつ創ってるの!?」

「どうやって時間作ってるの?」

とよく聞かれたものです。


という事で、今回は産休に入る前の私のタイムスケジュールをあげてみたいと思います。

注:長いです!


仕事は10〜17時の時短勤務・職場は大阪市内で電車通勤です。

旦那も大阪市内勤務。9〜17時定時の残業ほぼなし!

4歳になる娘が一人。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5:00  私、旦那 起床・朝食

5:30  夕食作り

    ・その日の夕食を朝一で作ります。帰宅後温めるor焼く、揚げるだけの状態まで3品      程度。

    ・旦那は身支度、食器洗い、洗濯物たたんで子供の吸入治療(30分程かかるんです 涙)

6:20  着替えや化粧などの身支度、布団を上げて結露吹いてなどなど...。

6:30  子供起床、旦那が横について朝食などお世話

7:00  旦那出勤    交代して子供の世話、身支度

7:35  保育園へ出発  自転車もしくは車で向かいます

7:50  保育園到着   車の場合は一度家に置きに帰ってからバス&電車

9:30  出社

13:00  昼休憩

17:00  退社

18:10  帰宅後すぐお迎えにダッシュ    旦那も同じ頃帰宅

18:45  娘と帰宅

19:00  夕食

20:00  吸入

20:15  旦那&子供 お風呂

20:45  お風呂

21:20〜22:00  子供就寝、一緒に落ちてしまう事が殆ど。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


と、スムーズにいった場合はこんな感じです。

でどこで制作してるのかというと思いの外、朝の夕食作りが早く終わり

子供の用意もすごいスムーズだった時の15分程の時間。とか

旦那と子供のお風呂タイム。とか

そういう隙間の時間です。笑


もちろんスムーズにいけばの話で、残業して終電だったり、時間がぽっかり空いても違う事をしたくなったりするのでノルマにする事無く、気楽にやってます。


参考になるのか?…笑

でも気楽にやってるからこそこんなの創りたい!次はあれ、今度はこれなど

どんどんやりたい事は増えてどんどん欲張りになっていってます。


これもkirahira marcheという団体で動いているからこその醍醐味。

みんなで役割分担、得意分野を活かして活動しています。


ハンドメイド好きなママ、興味のある方はぜひご参加を☆


3/21はママフリマ!


Kira Hira Marché

大阪府枚方市を中心に活動するママクリエイター集団「KiraHiraMarché」は、子育てを楽しみながらそれぞれの得意なハンドメイドでイベント出店やワークショップ活動を行っています。 小さい子供がいるから自分のやりたいことが出来ない・・・というのはもったいない!ベビーもキッズも巻き込んで、ママのハッピーで世の中をハッピーにさせちゃおう♪と日々活動しています。 共感してくれる仲間も随時募集中☆

0コメント

  • 1000 / 1000