日記☆
こんにちは(^_-)-☆
瑞華のひーちゃんです♬
昨晩の台風怖かったですね。。。
皆さん被害はなかったですか?
被害にあわれた皆様、お見舞い申し上げます。
今日10/1は、幼稚園の願書の提出日なので、娘はお休みです。
願書を書いたあの日から、もう一年経つのかと思うと本当にびっくりです!
来年度、入園される皆様は、今からご準備が大変ですね!
私も、幼稚園グッズを作ったり、名前を付けたりわたわたしてました。
裁縫は苦手だけど、せっかくだから手作りしたいと思っておられるお母さん!!
キラキラ枚方ママでは、そんなお母さんをお助けする講座もあります~(●´ω`●)
ご興味あるかたは、ぜひぜひお越しください!
さてさて、タイトルにある『日記』なのですが。。。
実は私、長女が産まれてから日記というものを生まれて初めて書き始めましたw
よく、手帳などに日記をつけている方がおられますが、ほんと尊敬します!
なぜなら私、ほんと飽き性で、この手のものが本当に続かないんです(-"-)
いや、ほんとw
でも、意外とこういう方は多いのではないかと思っています(笑)
そして、自分のことになると毎日何を書いたらいいのやらわからないw
学生時代は、部活やバイトのことで、いろいろ大変なこともあったので、書き記しておこうかとも思いましたが、それでも毎日となるとなかなか。。。ねw
忙しいですしw
と、こんな私ですが、子どもの成長は形として残しておきたいなと思い、日記を書くことにしました!
きっかけは、産婦人科でもらった授乳時間などを記しておくものなんですけどね!
長女の時は、最初の一年頑張ってそのダイアリーに時間の記録をしていたのですが、育児しながら、授乳時間や排せつの記録をいちいち書いていくのは大変でしたw
次女なんて、1週間しか書いてないですしね( *´艸`)
最初、新生児の頃は書いておくと便利だったのですが、途中から必要なくなっていったので、その日お出かけしたことやできるようになったことを一言書くだけになっていきました。
1年経って、できるようになることってこれからもっともっと増えていくし、それらを見返せたらいいなぁと思って、1冊の日記で5年間書けるようにノートを買いました。
もともと1ページに4日書ける日記だったのですが、そんな毎日いっぱい書けないのでw
その日出かけたことや、できるようになったことを毎日2行ずつ書いています。
毎日と言っても、1週間分をまとめて書いてますけどねw
1年経ったら、また同じ段に同じ日付の日記を書きます!
(伝わりましたか(-"-)?書いてあるページをお見せできれば、わかりやすいのでしょうがお恥ずかしくてw)
なので、去年の今頃はどんなことしてたかな?とか、この頃はこんなものが好きだったなぁとか、去年はこんなことができるようになったけど、今年はさらにこんなことができるようになったとかを見ながら、その日の日記が書けて面白いです。
そして、もっと面白いのが、言い間違いや、子どもから出たビックリ発言を書いているのですが、それを見返すこと。
あぁ、こんなこと言ってたなぁとぷぷっとなります( *´艸`)
そして、次女が産まれてから書いててよかったなぁと思ったのが、同じころの長女の様子がわかること。
もちろん比べるようなことはしないですが、どんなんだったかなぁって数年前なのに記憶は薄れてしまっているのでw、記録が残っているのは助かりました。
白が長女で、赤が次女です。
長女が、「私が赤がよかった」と言ってましたが、今さら交換できません(笑)
昔作った、お気に入りのアンパンマンをデコパージュしたトートバックにペンと日記を入れています。
ページに日付を振り分けていくと、数ページ残ったので、そこには一年のまとめというか今の気持ちを残しています。
また、大きくなったときに見せてあげれたらなぁと思って手紙風に。
とまぁ、こんな日記を続けるのが苦手な私でも、なんとか4年続いていますw
幼稚園を卒園するまでは書き続けたいと思っています。ぼちぼちとw
でも、幼稚園に行き初めて、毎日書くネタがないなぁと感じています。
それだけ、私と関わる以外の時間を子どもは過ごしているのだなぁと実感。
ちょっとさみしいような、成長が嬉しいような(#^^#)
瑞華のひーちゃんでした♬
0コメント