クロス抱っこ紐のレクチャー

こんにちは!

at uniとして布小物を作っています、ゆうです。

いきなりですが、抱っこ紐、何使ってますか?

私はエルゴアダプタとしょーこちゃんのクロスタイプの抱っこ紐の二本使いです。

これこれ。

コンパクトなセカンド抱っこ紐を探してたとき、キラキラ枚方ママで見かけて、

しかも自分で作れるー!とソーイング教室に行って作ってきました。

昨日も、お友達の出産祝いにほしいとリクエストされて、しょーこちゃんのソーイング教室に行ってきました!

3月は大盛況♪入園準備の方も多いそう!

私はクロス抱っこ紐歴半年。

最近慣れてきたものの、子どもが泣いてて荷物もいっぱいのとき、

さっとつけるのは、まだ、え?ちょっとまって?となることもしばしば。

そこで今日は、使っていく中での疑問をしょーこちゃんに教えてもらいました。


私の抱っこ紐もソーイング教室に行かせてもらって作りました。

お気に入りのソレイアードのキルティング。

今回はQ&A方式で使い方をお伝えしようと思います。

ゆう:まずは付け方教えて♪背中でくるくるしてることもあるねん。

しょーこ:ねじれるのは左右が逆やと思うよ。右肩に通すほう、左肩に通すほうは間違えへんように、左右は決まってるから、目印があるといいね。ゆうちゃんのは、リボンタグがあるほうを右肩に通すって覚えておけばいいねん。


正しくつけるポイントは、

①脇腹に継ぎ目がくること

②筒になってる縫い目が体側に沿っていること

私の抱っこ紐の模様で少しわかりにくいですが。。。

①ではしょーこちゃんの脇腹に継ぎ目が来て、そこで抱っこ紐が反転しています。

②では継ぎ目の上側が縫い目が見えているところ。縫い目が体に沿うようにつけます。

しょーこ:これがずれてしまうと、抱っこした時に、前から縫い目が見えてしまうねん。表裏で模様が違うデザインにしてる人は気を付けたほうがいいよ。



ゆう:あと、前抱っこやったことないねん。

しょーこ:おすすめやで!やったげて♪

前抱っこをするときのコツは、高い位置であかちゃんをもって、膝から入れる。

高い位置であぐらをかかせるようにあかちゃんを抱えて~

ひざから入れる!すずちゃんの顔‼(笑)

あと、手を出してあげればオッケー♪

しょーこ:前向き抱っこは、大きくなった子はもちろん、自分で歩けない、動けない小さいあかちゃんも、自分の目線と違った景色がみえるのでお勧め!わたしは、こどもにはどんどん刺激を与えていきたいと思ってるから、娘が2か月半から前抱っこしてたよ。

ゆう:えー首すわってた?

しょーこ:ぎりぎりすわってたかな。小さい子に使うときは、抱っこ紐のサイズを合わせてあげないと危ないねんけど。

腰も座ってしっかりしてきたら、立ってる様に、背筋が伸びた状態で抱っこすると◎。



ちっちゃい子は、お尻のクロス部分を少し広げてあげると、 

座ってる姿勢になるので、安定するよ。

ゆう:クロスタイプのメリットってなに??
しょーこ:シンプルなつくりなので、とにかく軽い!コンパクト!あと洗濯ができること。
ママと密着して抱っこする形になるので、赤ちゃんの心が安定してご機嫌でいてくれること。前抱っこもできるしね。

エルゴアダプトと比較すると約半分!

キルティングなので、バンドかなんかでくくれば、もっとコンパクトになるかも。

しょーこ:正しい抱っこのコツは、ママと赤ちゃんが一体化すること、めっちゃ密着ね!あと赤ちゃんの重心ができるだけ上になること。

よくパパと兼用で抱っこ紐をしている人は、下のほうで赤ちゃんが後傾してると、めっちゃしんどいで。

ゆう:自転車は?

しょーこ:せやねん、自転車とおんぶはお勧めしてません。


娘1歳、自分で歩きたいお年頃。でも10メートルで座り込んでしまいます。
頻繁に抱っこして、おろして、を繰り返すとき、エルゴは大そうやけど手だけはしんどい。

そんなとき、これならかさばらないし、ママは抱っこ紐つけっぱなしでも大丈夫なので、ほんとに作ってよかった♪

冬は抱っこ紐したままコートの前も閉めれちゃいます♪
また、4月からは保育所に通う予定。

ただでさえ多い登園時の子供の荷物、かさばる抱っこ紐はできる限り小さくしたい!

まさにこれから大活躍の予感です。





Kira Hira Marché

大阪府枚方市を中心に活動するママクリエイター集団「KiraHiraMarché」は、子育てを楽しみながらそれぞれの得意なハンドメイドでイベント出店やワークショップ活動を行っています。 小さい子供がいるから自分のやりたいことが出来ない・・・というのはもったいない!ベビーもキッズも巻き込んで、ママのハッピーで世の中をハッピーにさせちゃおう♪と日々活動しています。 共感してくれる仲間も随時募集中☆

0コメント

  • 1000 / 1000